あまねくテラス

土田英実 金沢市の心理カウンセラー、コーチ。書道アーティスト。

MENU

生まれつきの性格を受け入れる。それは「自己肯定感」が高まること。

 

こんにちは!金沢市在住のコーチ兼心理カウンセラー、書道アーティストの土田英実(つちだえみ)です。

 

人は、お腹にいる時から、ある程度の性格が決まっているんじゃないかと思います。

 

長女は「私は陰キャだ」と言います。

 

しかも「私、陰キャ歴14年やから。長いから」と言いきります。

 

この時、娘は13歳だったのですが・・・

 

私:「陰キャ歴14年?あなた13歳やん(笑)」

 

長女:「私はママのお腹にいる時からの陰キャ、やから。陰キャ歴、長いげん。(金沢弁)」

 

この言葉から、娘の自己肯定感の高さを感じた、という話です。

 

人それぞれに「生まれつきの性格」がある。

我が家の娘達はこんな感じです。

 

長女→どちらかというと陰キャ。シュールな笑いが好き。

次女→どちらかというと陽キャ。どんなことでも笑っている。

 

実は、お腹の中にいる時から、娘達の様子は違っていました。

 

長女→ほぼ動かない。(心配になるくらい)検診でも心音が非常に落ち着いている。

次女→結構ゴロゴロ動く。心音が派手(助産師さんに、テンション高めな赤ちゃんね!と言われたほど。)

 

お腹の中にいる時から、今の性格の片鱗が見えていた感じです。

 

そしてこれは、娘たちが通っていた保育園の先生談ですが・・・

 

「これまで、0歳児(生後2ヶ月~1歳未満)の子供を沢山預かってきたけど、みんな性格が全然違う。生まれて間もないのにね。お腹にいる時から性格が決まっているとしか思えない」 と。

 

もちろん、家族構成や経験によっても性格は作られていきます。

 

しかし、「生まれ持った性格」があるのは間違いないはず。

 

そして、「どんな性格も才能」なのですよね!!

 

「そんな私もいいよね」と自分を認める、受け入れる。

 

「私、陰キャ歴14年やから。長いから」と言った長女の話。

 

長女は、「生まれつきの自分の性格」「今自覚している自分の性格」を知り、そして受け入れている。

 

そして、「そんな私もいいよね」と思っている。

 

この一連のことが出来ているんだなと思ったのです。

 

 

「だって、これが私なんだよね」と、思える心地よさ。

今日、母が私の2歳だった頃の話をしてくれました。

 

観覧車みたいになっている水遊びのおもちゃで遊んでいた私。

それぞれの小さな箱に、水を入れていくと、重さで観覧車のように回る・・・そんなおもちゃ。

 

これに、2歳の私はひたすら「土」をシャベルで詰めていたらしいのです。

 

母は、何度も何度も「水を入れるのよ、えみちゃん」と教えたそうです。

 

しかし私は、無言で土を詰め続け。

そして観覧車が回らない、と泣く。(そりゃそうだ)

 

「この子、オカシイんじゃないかしら?」と母はとても心配したのだとか。

 

それは違う、って言われても、興味があったらやらないと気が済まない、頑固な性格。

 

そう、これが私なんですよね。

 

「頑固な性格」は、一見、マイナスに捉えがちですが、それもひっくるめて私の生まれ持った性格。

 

頑固な私も、私らしい。

 

母と二人で、「私らしいね!!」と大笑いしました。

 

自己肯定感は、自分を知って受け入れることでどんどん高まる。

「自分の生まれ持った性格を認めること」は、「自分そのもの」を全て受け入れることだと思うのです。

 

「だってそれが、私だもの」

 

そう思えると、きっと誰よりも、自分そのものを愛することができるはず

 

ちょっと恥ずかしい自分も、かなり恥ずかしい自分も。

もちろん好きな自分も。

 

それが「わたし」なので!

 

それを、誰かに開示することで、さらに自己肯定感は高まると言います。

(でもいきなりは難しいですよね。)

 

自分のことを話せる人に、「私ってね・・・」と自己開示してみるのもおすすめです。

 

ぐっと距離が縮まるはず!!

 

自己開示で自己肯定感を上げる、ってどういうこと?と思った方。

ぜひこちらの記事もご覧くださいね!

amanekuterasu.hatenablog.com