あまねくテラス

土田英実 金沢市の心理カウンセラー、コーチ。書道アーティスト。

MENU

「夏休み初日から子供に怒る私」を心理分析してみた話。

こんにちは!金沢市在住のコーチ兼心理カウンセラー、書道アーティストの土田英実(つちだえみ)です。

夏休み初日を迎えています・・・。

 

子供達と一緒に宿題の量確認と、と夏休みの過ごし方計画を作っていました。

 

で、計画表に記入する次女(小学3年生)の字を見て、衝撃を受けました・・・。

 

「字が荒れている!!

 

お手本の文字のようにきれいに書いてほしいのではなく、丁寧に書いてほしい。ただそれだけなんですが…

 

一年前の夏休みも、同じことが起きていたんです。

で、褒めて褒めて、なんとか少しだけ丁寧になって。

 

で、一年たったらまた同じように丁寧じゃない字に戻っていた。

(気にかけていなかった私にも、多少問題がありそうだ。。)

 

「ちょっとちょっと、これはいかんよ。読めないよ??書き直して?これとかこれとか。(この時点でちょっと怒り気味)」

 

娘、めっちゃ嫌そう。めんどくさそう。

 

私、「ちゃんとしよ!!」(プチ怒り)

 

私の怒りは何を投影しているのか?

ここで出てくる心理学の鉄則。

「全てのことは、投影である。」

 

この状態は、私の何を投影しているの??

なんで私はプチ怒りをしたのか?

 

・丁寧に書かない娘に、前も教えていたのに、と思った。

・普段から丁寧でない行動に、注意をしている。(未だに、洋服を前後間違えて着ることが頻繁にある等)

・いつになったら、丁寧な行動が出来るようになるのか?と思った。

 

これらが重なって、プチ怒り。

 

はい、これはもう・・・・

 

『娘にこうなって欲しいと「期待」をしている。そして娘が思い通りにならない(動かない)から怒ってしまった』

 

これですね。。。

 

なぜ「こうなってほしい」と子供に期待してしまうのか。

「こんな子になってほしい」「この能力は身につけさせてあげなきゃ」

これは、親として、子供へ注ぐ「愛」の表れですよね。

「愛」以外、何者でもないし、「愛」が起点なのですよね。

 

では、「こうなってほしい姿」は、どうやって作られたのか?

 

そこには、私という母が生きてきた人生で、あったらいいな、必要だなと思うことだったんですよね

 

「自分の想い(望み)」を子供に反映させようとコントロールしてる可能性がある、ということです。

 

なんで丁寧に書いてほしいと思ったのか?

 

丁寧な書は、読み直した時に見やすかったり、書き間違いや誤字脱字が減ります。

そして「書は人なり」という言葉通り、丁寧な字は、丁寧な人という良いイメージを持ってもらえます。

 

そんなメリットが沢山あるので、丁寧に字を書けたほうがいい。

 

しかし、私の場合は、「怒り」まで出ているので、別の事情があると考えられます。

 

つまり、私の場合、私自身が「丁寧に生きたい」と思っているからです・・・。

 

だからこそ、字が丁寧でないことが特に目に付く。

娘の丁寧でない行動が目に付く。

 

もう1つ突っ込むと、「実は私自身が丁寧でないこと」を分かっていて、丁寧な生き方を娘にさせたいと思っている。

 

それが投影されていそうです。

 

おおらかでいいじゃない、という見方も出来るのに。

そこにこだわる(ちょっと怒ってしまうくらい)私は、自分の出来ていないことを娘に投影してる。

 

はぁ・・・娘よ、すまぬ。

 

ママもだよ。ママも丁寧に生きるようにしよう。

そうやって、一人で罪悪感も持つ。そんな母の夏休み。

 

「近い存在の人」だからこそ、「期待」してしまうのは当たり前。

人間は、親しい人には、自分と「同じ感覚」を求めてしまう生き物だと思っています。

 

他人だと、そうはならないんですが・・・

家族やパートナーには、同じ感覚を持ってほしいと思ってしまう。

 

すごく自然なことだと思います。

 

だから、なんでわかってくれないの?となりやすい。(分かってくれるはず!と期待を持ってしまう)

 

子供だと、自分のお腹から出てきた子だから、なおさら。

 

心理学で言う「期待は裏切られる」ということ。

子供って、自分とまったく同じ人間じゃないんですよね。。

まぁ、半分はパートナーさんの血が入ってるからって理由もありますが。

 

それでも、お子さんが何人もいる場合、同じ父親母親から生まれていても、性格が違うことってありますよね・・・ほとんどの家庭がそうじゃないでしょうか?

 

自分とまったく同じ人間は、この世にはいない。(自分に言い聞かせています💦)

 

子供と、自分は、別の生き物・・・

 

だから、自分と同じ感覚でいてくれるだろう、できるだろう、と「期待しても裏切られる」わけです。

 

もちろん、家族やパートナーとは、コミュニケーションを取っていくことで、互いに「与えあう」関係になると、「期待」が現実として叶うことも、出てくると思います。

 

でも、期待が全て現実になるなんて、多分、ない(笑)

あったらすごい。そんな人いたら教えて!!

みんな個性が違うから。

 

裏切られるって言葉はあんまり好きじゃないですが、「期待」して、その通りにならなかったとしても、「そーよねー。私と個性が違うから、そりゃ同じようにならないわよねー」くらいに思っていいってことなんでしょうかね。

 

でも、字は丁寧に書けるほうが良いので…。

 

丁寧に書くこと、は、出来るようになってほしい。

 

しかし私は、私自身の問題を娘に投影し、怒ってしまったのでした・・・。

 

こうやって分析すると、多少冷静にな目で見ることが出来るかもしれません。

 

怒りでなく、「説明」を。何度でも繰り返してみようと思います。

せっかくの夏休みですからね!!

 

まぁ、えらそうに書いてしまいましたが、娘達にプチ怒り→はて、私は何故怒っている?→分析して自己嫌悪、 これを繰り返す日々です。

 

この繰り返しで、私は母として少しずつ成長させてもらってるんだと思います。

 

最初から、完璧な母なんていません。きっと。

(いるのかも、ですが)

 

個人カウンセリング(コーチング)セッション、募集中です。

現在、7月下旬の日程を公開中です。

私のこの気持ち、何故なんだろう?どうしたら気持ちを整理できるんだろう?とお悩みの方へも、個人セッションをお勧めしております。

 

こちらからどうぞ。

amanekuterasu.hatenablog.com