あまねくテラス

土田英実 金沢市の心理カウンセラー、コーチ。書道アーティスト。

MENU

リーダーって

こんにちは!

「感情の解放~自分らしい生き方」お手伝いカウンセラー兼コーチの土田英実です。

 

小学校6年生の長女が、

1年生から6年生のお掃除縦割り班のリーダーになったそうで・・・

とっても悩んでおりました。

 

お掃除をしてくれない子がいる、と。

「机動かすよ~!」などと声をかけても動いてくれない子もいる、と。

挙句、時間内に掃除が終わらず、掃除場担当の先生から、

「リーダーは、時間配分を気を付けなきゃね」と言われたそうです。

 

リーダーって、大変・・・と悩む娘。

 

聞くと、全員がそうなのではなく。

メンバーの5年生は、時間が迫ってくると、

やばいやばい!と大きな声で言ってくれるそうです。

 

「5年生さんに、掃除してくれない子への声かけを一緒にお願いしてみたら?

 大変だから助けてって。一緒に声掛けしてくれない?って。」と言ってみたところ、

 

「6年生なのに、そんなこと言えない。リーダーやし、私」と娘。

 

 

社会人でもよくある話だなぁと思いました。

管理職だから、上司だから、

何でも出来て引っ張っていけるリーダーにならなきゃいけない。と思ってしまう話。

 

もちろん、そういう強いリーダーも、とっても素敵です。

 

でも、困ったときには、部下に頼れるリーダーも、

同じくらい素敵だと思うんですよね。

 

「●●さん、私はこれ苦手なのだけど、●●さんは得意分野だったなと思って。

 是非みんなに説明してもらえませんか!」

「これは■■君が経験してそうだと思いました。私にも教えてください!」

「どうしよう、忙しくて手が回らない。みんな助けて!」

 

一見、頼りないリーダーかもしれませんが、

「部下やメンバーに、力を発揮してもらうのが得意なリーダー」でもあるんですよね。

 

チームメンバーがそれぞれ力を発揮できる組織は強いです。

リーダーによっては、自分が心地よくチーム運営ができる状態かもしれません。

 

もちろん普段から、

皆の得意分野や個性を知る、コミュニケーションがあってこそですが・・・

 

そしてメンバーが力を発揮してくれたら、

メンバーみんなで

「ありがと~!」「わかりやすかった!」「助かった!」「さすがやわ~!」

って言い合える土壌があれば、もう最高のチーム!

実はこの土壌作りが、リーダーの一番の役割かもしれません。

 

話はそれましたが・・・

 

結局、娘と話合った結果、

★せっかく縦割り班なのだから、5年生、4年生にも少しずつ頼っていいんだね。

 6年生と1年生だけのグループじゃないんだし。

★5年生の子が、いつも時間見て「やばいやばい」て言ってるから、

 雑巾がけを終わる時間の発表(雑巾がけ終わり!机動かすよ!)を

 お願いしてみようかなぁ

 

という話になりました。

 

小学校も、会社も、

悩みの本質は同じなのかもしれません。